生コンクリートは
未来を造るお手伝いをしています
私たちは、生コンクリートの品質を確保し、安定的に供給することを通じて社会に貢献しています
コンクリートは人を守る!
東日本大震災のとき、鉄筋コンリート造の建物が、地震の揺れはもちろんのこと津波に耐える事例が数多く見られました。生コンクリートから造られるコンクリート構造物は人を守ります!
私たちの業界
生コン業界は、ほとんどが中小企業であり、経営資源が十分ではないため、共同で事業を実施したり、共通の課題解決を図るため、協同組合や工業組合を組織して活動しています。
組合の全国組織 「連合会」
協同組合、工業組合ともに全国組織である「連合会」が組織され、全国共通の課題に取り組んでいます。全国10の地域ブロックに地区本部が設置されており、その一つが「東北地区本部」です。
品質確保と○適マーク
生コンの品質を確保するため、公正中立な「全国生コンクリート品質管理監査会議」のもとで、毎年、品質管理の監査が実施され、これに適合した工場に○適マークが交付されています。
生コンは地産地消の商品
生コンの主原料であるセメント、砂利・砂、水は国産品。また生コンは90分以内の使用が求められるため、工場が各地に存在します。生コンは正に「地産地消」の商品です。
地域貢献活動
生コン工場や組合は、災害時の生コン車(ミキサー車)による消火用水等の供給、防犯活動への協力、インフラの見守りや寄付活動により、地域貢献に努めています。
コンクリート甲子園を応援しています
私たちは、高校生などが指定された強度に近いコンクリート供試体を作成することなどを競う「コンクリート甲子園」を応援しています。
お知らせ
- 
「新技術普及講習会」を開催します!
令和7年12月17日 13時半~、仙台市にて「新技術普及… 続き
 - 
広報紙 「ZENNAMA とうほく」発刊
この度、組合員向けの広報紙を発行しました。今後は、年4回… 続き
 - 
仙台工業高校 予選突破!コンクリート甲子園
10月1日、第18回コンクリート甲子園の予選結果が発表… 続き
 - 
コンクリート甲子園に東北地区から6高校が参加 がんばれ! 予選突破
第18回コンクリート甲子園の予選参加申込校が8月8日公… 続き
 - 
地区本部の総会を開催しました
2025年6月5日、仙台市内のホテルにおいて、全生工組… 続き
 










